【Vtuber】首から上しか動かないイラストに声当ててバーチャル言い張るのは無理があるよな

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686451262/

106: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:22:34.98 ID:qd5WSmhDa

首から上しか動かないイラストに声当ててバーチャル言い張るのは無理があるよな

そのやり方を否定はせんけどまったくバーチャルではないやろ

110: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:23:38.56 ID:ZJqyie9Na
>>106
ただの昔ながらの顔出しNG配信者やな
111: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:23:43.61 ID:mplIgBmSM
>>106
3Dモデルあれば文句ないのか?
115: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:24:26.48 ID:o1v2azXVa
>>106
自宅配信しないでスタジオでしかやらんやつも自宅で3Dフルトラやってるやつもまだまだクッソおるしそういうやつを本物と思うなら見てあげればええだけやけどな
いないわけやないんやし
122: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:26:30.72 ID:qd5WSmhDa
>>115
見るとか見ないとかの話ではない
バーチャルであるかどうかの話をしている
みんなが見てるんだから首から上カクカクでもバーチャルだと認めろとでも主張するつもりか?
論点間違えてるで

126: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:27:14.61 ID:iCpkcWhc0
>>122
メタバースってそんなもんやけどな
130: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:28:11.56 ID:o1v2azXVa
>>122
別にバーチャルって定義に拘ってるやつ少ないんやし勝手に本物か偽物かは言うてたらええやん
例えばにじホロはそういう意味でバーチャルではない!と言ったとしてもまあそれはええんちゃう?
結局エンタメとして受け入れられてるかどうかが大事やから
132: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:28:39.26 ID:qd5WSmhDa
>>126
はえー、そうなんや
まあ今はメタバースの話は誰もしとらんけど急にどうしたん
136: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:29:34.55 ID:iCpkcWhc0
>>132
バーチャル云々の話するならメタバースはついて回るやろ
137: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:30:02.65 ID:qd5WSmhDa
>>130
せやな
お前はエンタメとして受け入れられてるかどうか
俺はバーチャルという定義は一体なんなのか
ここがすれ違ってるからこの話はここで終わりやな

141: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:31:01.69 ID:qd5WSmhDa
>>136
そうなんか?よくわからんな
それは置いといてお前のメタバースはみんな首から上だけカクカク動いとるんか?
145: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:31:44.17 ID:Bei8nG9j0
>>141
怖すぎやろ😨
147: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:31:57.27 ID:o1v2azXVa
>>137
じゃあ質問するけど
電脳少女シロは自宅で上半身しか動かない配信もしたりするが
これはバーチャルではなくなるってことか?
シロはかつてのバーチャル原理主義者的にはバーチャル存在として手本みたいな扱いやったが
149: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:33:00.40 ID:qd5WSmhDa
>>147
都合により上半身しか動かせない場合と常に首から上がカクカクしてるだけとはまた別では?
151: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:33:26.87 ID:iCpkcWhc0
>>141
メタのメタバースはこれやで

152: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:34:11.37 ID:iCpkcWhc0
>>149
ホロは基本3Dモデルあるやんか
155: 名無しのまとめ 2023/06/11(日) 12:34:41.98 ID:o1v2azXVa
>>149
じゃあにじホロとかぶいすぽとかも都合により上半身しか動かせないだけやないか?
イベントとか企画とか重大度上がると3Dやしスタジオ使うで
ちなみにl2dは首上やなくて上半身やで

コメント

  1. 匿名 より:

    じゃあ何ならバーチャル自称して許されるんだ?
    Vtuber初期には生身の顔出してるおっさんがバーチャル女子高生名乗ってたことすらあったんだが

  2. 匿名 より:

    糖質病人共の会話って感じ
    日曜終わったらちゃんとケア受けに行けよ

  3. 匿名 より:

    VTuberはキズナアイの頃と今で意味が変わってる
    今は生主が声当ててるだけで、良くも悪くも特別感はなくなった

    • 匿名 より:

      多分言いたいのは特別感じゃなくて目新しさじゃない?
      特別感の話なら2Dが9割以上いる今こそ3D中心で活動してるVtuberは特別感あるやろ

    • 匿名 より:

      そもそもキズナアイはバーチャルなyoutuberであってバーチャルyoutuberとかvtuberとは別物と本人が言ってたし

  4. 匿名 より:

    なんで3Dじゃないとヴァーチャル名乗れないとなるねん2D絵でも同じやろ

    • 匿名 より:

      2Dの中で3Dを表現をすることがヴァーチャルっていう意味なら言いたいことはわかんなくもないけどスレ主が時代についていけなかったで終了かな

  5. 匿名 より:

    定義論はキリがない下らない個人の感想なのでスルーに限る

  6. 匿名 より:

    当たり前過ぎてみんなもう忘れてるかも知れないけど
    リアルタイムで絵が動くって凄い事なんだぞ

  7. 匿名 より:

    身振り手振りが出来て会話もできるが、その姿は実物じゃない
    バーチャルの意味から外れてないとは思うけどな
    バーチャルと言うから電子的な意味合いになるんだよ
    仮想Youtuberと思えばしっくりこないか?

  8. 匿名 より:

    そもそもバーチャルの意味って何って考えたら別に定義から外れてないだろ

    スレ主の考えるバーチャルが何なのかわからん

  9. 匿名 より:

    にじホロまとめてみましたの方が面白いな

タイトルとURLをコピーしました